忍者ブログ
遊戯王レシピなどいろいろとね。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
昨日発売だったDP遊星編、本当は昨日買いたかったのですが、今日一箱買ってきましたw
友人のI君曰く、DPにはスーパー↑が入ってるパックの側面に明らかな印刷ミスがあると聞いたのですが、全く発見できず・・。
従来の方法のサーチもなんだか頼りない・・
う・・む。なんか確実なのは無い物か・・。

当たった物リスト

ウルトラ
アームズ・エイト

スーパー
スターダスト・ドラゴン
リミッター・ブレイク
マッシブ・ウォリアー

レア
ニトロ・ウォリアー
緊急同調*2
エンジェル・リフト
ニトロ・シンクロン*2
ターボ・ウォリアー*2
ガード・ブロック*2
ボルト・ヘッジホッグ

ノーマル
ジャンク・ウォリアー*3
バトルマニア*5
シンクロ・ストライク*3
イクイップ・シュート*2
コンフュージョン・チャフ*2
悲劇の引き金*3
ドミノ*3
ジャンク・アタック*3
カード・フリッパー*4
ファイティング・スピリッツ*4
デット・ガードナー*4
ジャンク・シンクロン*2
ヒール・ウェーバー*4
ワンショット・ブースター*3
スピード・ウォリアー*5
シールド・ウォリアー*5
ターボ・シンクロン*3

ワロタw
ギブアンドテイクほしかったのに当たらんかった。
ターボ・ウォリアーとか緊急同調とか初登場したときはウルトラだったのにレアて・・
ジャンク・ウォリアーもスターターデッキで出た時はウルトラだったのにノーマルて・・
レアリティ下げすぎじゃないか?
つかどうせならエンジェル・リフトもっとほしかった。
マッシブとか訳分からん物要らんから。

でもなぁ・・久々に作るかな。低レベルシンクロ。
アームズ・エイトとか☆4だし。
てか☆4て普通無理じゃね?せめて☆5ならなぁ・・。

ん?この流れなら十六夜アキのDPは黒薔薇がスーパーでブラックガーデンがレア辺りか・・?
次に期待ですな。
PR
最上級
古代の機械巨竜*1
古代の機械巨人*1

上級
古代の機械合成獣*1

下級
レッド・ガジェット*3
イエロー・ガジェット*3
グリーン・ガジェット*3

魔法
歯車町*3
リミッター解除*1
サイクロン*1
大嵐*1
ライトニング・ボルテックス*2
シールドクラッシュ*2
地割れ*2
地砕き*1
貪欲な壺*1


王宮の弾圧*3
激流葬*1
神の宣告*3
盗賊の七つ道具*2
天罰*2

サイドデッキ
豊穣のアルテミス
裁きを下す者-ボルテニス-

説明
機械族ストラク二箱かって合成して強化したのに脆くも散っていったので、趣向を変えてみようと思い色々混ぜてみたデッキ。
コンセプトは「古代の機械」+「除去ガジェット」+「パーミッション」

アンティークの下級は攻撃力が低かったり、ただでさえ生贄大量必要なのにデュアルモンスターだったりしたので全部取り除き、後続を手札に貯めることが出来るガジェットを全面採用。
ガジェットは「リクルーター」ではなく「サーチ」なので、結局は通常召還になる為、他の特殊召還(ダムドとかシンクロとか裁きの龍とか)を封じる意味で王宮の弾圧を採用。
で、やっぱり火力が不足するため生贄にガジェットを使用することで追加効果を得られる「古代の機械巨竜」などを採用。
あとはリリース軽減と奇襲の両方を賄える歯車町、神の宣告などの万能メタ、大量に相手を消し飛ばすライトニング・ボルテックスなどを採用。
下級は9枚と少なめだが、一枚来れば残り全部引っ張ってこれるし、貪欲な壺で回収も可。
カウンター罠が比較的多く、手札消費も無視できないので豊穣のアルテミスをサイド入り。
モンスター

最上級
究極封印神エクゾディオス*3

下級
攻撃か守備が1800以上ある通常モンスター*20

魔法
手札抹殺*1
凡骨の意地*3
リロード*2
貪欲な壺*1
絶対魔法禁止区域*2


炸裂装甲*2
奈落の落とし穴*3
全弾発射*3

サイドデッキ
幸運を告げるフクロウ
盗賊の七つ道具
神の宣告
エネミーコントローラー
太陽の書
神秘の中華鍋

説明
久々のバニラ主体のデッキ。
バニラだとモンスターがアバウトになるが、組みやすいという事と言うことで。
流れ的には、
凡骨の意地で大量ドロー

エクゾディオス特殊召還

全弾発射で墓地を一気に肥やし、ダメージ。

エクゾディオスで攻撃

普通この手のデッキは単発で、一度挫かれると戻りづらい特性があるが、エクゾディオスの墓地の通常モンスターを全てデッキに戻す効果を使うことでデッキをリロードし、手札を貯め、エクゾディオス来たら召還してぶっ放す。
直撃すれば1キルになるだろう。
全弾発射が来なくても、手札制限を超えるだけドロー出来ればその分捨てられるのでエクゾディオスの攻撃力は上げやすい。
更に、一ターンで展開出来るので、爆発力も申し分ない。

弱点は、戦闘ダメージをそのまま返されたりコントロールを奪われること。
ミラーフォースと魔法の筒、ディメンション・ウォールが怖いので奈落や炸裂より神の宣告とかの方が良いかもしれない。
コントロール奪取の方は、相手の墓地にバニラが居なければリリース要員にしかならないので多分あまり脅威にはなりにくい。
守備は0で固定なのでエネミーコントローラーや月の書はやられるとやばいかもしれない。
いざとなったら中華鍋で食べてしまうのも良い。かなりライフが入る。

最上級
ダーク・クリエイター*3
ダーク・アームド・ドラゴン*2
モンタージュ・ドラゴン*1
闇よりいでし絶望*2
究極宝玉神レインボーダークドラゴン*1

上級
龍骨鬼*3
ヴァンパイア・ロード*2
カース・オブ・ヴァンパイア*2
邪帝ガイウス*1

下級
ゾンビ・マスター*3
黒曜岩龍*2
終末の騎士*2
ピラミッド・タートル*3
魂を削る死霊*1
ゾンビキャリア*2
終焉の精霊*2
異次元の偵察機*2
プリーステス・オーム*1

魔法
漆黒のトバリ*3
ライトニング・ボルテックス*2

説明
最上級が9枚という自分で作っておきながら気違いかと思うようなデッキ。
漆黒のトバリが来ればかなりの枚数を墓地に送ることが出来る。
そこからダーク・クリエイター、ゾンビマスターを使い展開していく。
回して見ないとどうにも分からない。

最上級
究極宝玉神レインボーダークドラゴン*1
ダーク・クリエイター*1
ダーク・ホルス・ドラゴン*1

上級
邪帝ガイウス*1
ダーク・アームド・ドラゴン*1

下級
終焉の精霊*2
ダーク・ヴァルキュリア*3
黒曜岩龍*2
プリーステス・オーム*2
魂を削る死霊*1
終末の騎士*1
ゾンビキャリア*2

魔法
サイクロン*1
ダーク・バースト*2
ダークゾーン*2
漆黒のトバリ*2
光の護封剣*1
おろかな埋葬*1
ライトニング・ボルテックス*1
終わりの始まり*1
D・D・R*1
カオス・エンド*1


闇の幻影*2
闇次元の解放*1
激流葬*1
二重の落とし穴*2
死のデッキ破壊ウイルス*1
神の宣告*1
異次元からの帰還*1

説明
レインボーダークを使ってみたい。という思いから出来たデッキ。
ただそれだけ。事故率は少なめ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析